• ホーム
  • 研究活動|言語文化研究所共同研究・公募研究

研究活動|言語文化研究所共同研究・公募研究

言語文化研究所共同研究・公募研究

学事振興資金・科学研究費等の助成金一覧

言語文化研究所共同研究A方式(研究期間終了後に単行本を刊行します)

『東南アジア大陸部諸言語の「行く・来る」』(2003年)
「東南アジア諸語研究」
代表 三上 直光君 期間 1998年4月1日~2003年3月31日

『Keio Studies in Theoretical Linguistics II』(2000年)
「生成文法理論における統語論と意味論の接点に関する研究」
代表 西山 佑司君 期間 1996年4月1日~1999年3月31日

『古典古代における語彙と語法』(2000年)
「古代ギリシア・ローマにおける語彙および語法の受容と変容に関する研究」
代表 高橋 通男君 期間 1996年4月1日~1999年3月31日

『観想と実践』(1997年)
「西洋中世「観想と実践」に関する研究」
代表 牛田 徳子君 期間 1994年4月1日~1997年3月31日


言語文化研究所共同研究B方式(紀要論文その他の形で成果を公刊します)


「中東の一神教的思想風土における哲学的伝統の受容と変容」
代表 野元 晋 君
期間 2010年4月1日~2027年3月31日

「生成文法研究会」
代表 北原 久嗣 君
期間 2012年4月1日~2026年3月31日

「比較文法研究会」
代表 北原 久嗣 君
期間 2013年4月1日~2026年3月31日

「手話文法研究会」
代表 北原 久嗣 君
期間 2013年4月1日~2029年3月31日

「生成文法の哲学的意義」
代表 北原 久嗣 君
期間 2017年4月1日~2025年3月31日

「意味論研究会」
代表 クリストファー タンクレディ君
期間 2010年4月1日~2025年3月31日

「漢喃(ハンノム)資料研究会」
代表 嶋尾 稔 君
期間 2017年4月1日~2025年3月31日

「東南アジア諸言語研究会」
代表 加藤 昌彦 君
期間 2017年4月1日~2025年3月31日

「ラテン文学研究会」
代表 小池 和子 君
期間 2012年4月1日~2025年3月31日

「日本語音韻特性への数量的アプローチ」
代表 川原 繁人 君
期間 2013年7月1日~2026年3月31日

「マイボイス研究会:自己の音声の獲得・喪失・再生」
代表 川原 繁人 君
期間 2017年4月1日~2025年3月31日

「生成文法と言語教育(Generative Grammar & Language Education)」
代表 北原 久嗣 君
期間 2019年4月1日~2027年3月31日


◆既刊◆

『東南アジア大陸部諸言語の事象キャンセル』(2023)*
「東南アジア諸言語研究会」
代表 加藤 昌彦 君 期間 2017年4月1日~2023年3月31日

『IPAカード』(2020)*
「日本語音韻特性への数量的アプローチ」
代表 川原 繁人 君 期間 2013年7月1日~2020年9月30日

『嘉定城通志』(2019)*
「漢喃(ハンノム)資料研究会」
代表 嶋尾 稔 君 期間 2017年4月1日~2019年3月31日

『東南アジア大陸部諸言語の動詞連続』(2017)*
「東南アジア諸言語研究会」
代表 三上 直光 君 期間 2013年4月1日~2017年3月31日

『サッルスティウス関連小品集』(2015)*
「ラテン文学研究会」
代表 小池 和子 君 期間 2010年4月1日~2015年3月31日

『東南アジア大陸部諸言語の動詞句』(2013)*
「東南アジア諸言語研究会」
代表 三上 直光 君 期間 2006年4月1日~2013年3月31日

『東南アジア大陸部諸言語の名詞句構造』(2006)*
「東南アジア諸言語研究会」
代表 三上 直光 君 期間 2003年4月1日~2006年3月31日

『カルキディウスとその時代』(2001年)*
「西洋古代末期思想研究会」
代表 中川 純男 君 期間 2003年4月1日~2008年3月31日
*B方式の共同研究であったが、成果を単行本として公表した。

言語文化研究所公募研究

2023年9月に「精神史における言語使用の創造性」という総合テーマで塾内に公募を行い、
次のプロジェクトを採択した(第401回言語文化研究所運営委員会 2024年3月)。

「精神史における「言語」と「空間」をめぐる創造的営為と表象」
代表 鎌田 由美子君(経済学部准教授)
期間 2024年4月1日~2026年3月31日

「精神史における「声」と「テクスト」の創造的営為」
代表 岩波 敦子君(理工学部教授)
期間 2022年4月1日~2024年3月31日


◆既刊◆
『神・自然・人間の時間―古代・中近世のときを見つめて』(2024年)
代表 徳永 聡子君(文学部教授)
期間 2020年4月1日~2022年3月31日

『中世ヨーロッパの「伝統」―テクストの生成と運動』(2022年)
代表 赤江 雄一君(文学部教授)
期間 2018年4月1日~2020年3月31日

『自然を前にした人間の哲学 ―古代から近代にかけての12の問いかけ』(2020年)
代表 神崎 忠明君(文学部教授)
期間 2016年4月1日~2018年3月31日

『光の形而上学 知ることの根源を辿って』(2018年)
代表 山内 志朗君(文学部教授)
期間 2014年4月1日~2016年3月31日

『断絶と新生 ―中近世ヨーロッパとイスラームにおける信仰・思想・統治』(2016年)
代表 神崎 忠昭君(文学部教授)
期間 2012年4月1日~2014年3月31日

『地中海世界の旅人』(2014年)
代表 長谷部 史彦君(文学部教授)
期間 2010年4月1日~2012年3月31日

『アジアにおける「知の伝達」の伝統と系譜』(2012年)
代表 山本 正身君(文学部教授)
期間 2008年4月1日~2010年3月31日

『アジアの文人が見た民衆とその文化』(2010年)
代表 山本 英史君(文学部教授)
期間 2006年4月1日~2008年3月31日

『精神史における言語の創造力と多様性』(2008年)
代表 納富 信留君(文学部助教授)、岩波敦子君(理工学部助教授)
期間 2004年4月1日~2006年3月31日

『西洋精神史における言語と言語観―継承と創造』(2006年)
代表 飯田 隆 君 (文学部 教授)
期間 2002年4月1日~2004年3月31日

『西洋精神史における言語観の変遷』(2004年)
代表 松田 隆美 君 (文学部 教授)
期間 2000年4月1日~2002年3月31日

『西洋精神史における言語観の諸相』(2002年)
代表 中川 純男 君 (文学部 教授)
期間 1998年4月1日~2000年3月31日

言語文化研究所個人研究プロジェクト

2024年4月現在で21の個人研究プロジェクトが登録されています。
『言語文化研究所紀要』に成果が発表されます。