2025年度公開講座の開催
2025年8月20日
2025年度言語文化研究所公開講座を下記の通り開催いたします。
ハイブリッド開催となりますため、参加をご希望の方は、ご希望の参加方法(会場参加/Zoomオンライン参加)を申込フォームよりご登録くださいますようお願いいたします。
テーマ:ベトナムと中国文化:道教系宗教文化の受容と展開
他の中国周辺諸国と同様、ベトナムの歴史と文化を理解するために中国との関係について学ぶことは欠かせません。中華帝国の支配、独立、戦争、朝貢関係、制度・文物の受容など様々な視覚から中国との関係が研究されています。
本講座では、従来あまり語られることのなかった道教系宗教文化の受容という観点からベトナムの歴史と文化を考えてみたいと思います。
■第1回 10月4日(土) 14時00分~16時00分
講師:大西 和彦(アジア国際交流奨学財団研究員)
演題:ベトナムの道教信仰と正月行事
■第2回 10月11日(土) 14時00分~16時00分
講師:武内 房司(学習院大学文学部教授)
演題:中国近代の儒仏道三教合一運動とベトナム明師道
■第3回 10月18日(土) 14時00分~16時00分
講師:北澤 直宏(東洋大学国際観光学部助教)
演題:カオダイ教における道教の影響とその変化
会 場: 慶應義塾大学東館G-Lab
https://www.keio.ac.jp/ja/maps/mita.html → キャンパスマップ【13】東館の6階です
受講料: 無料
事前申込制: こちらのフォーム からお申し込みください
・オンライン参加にてお申込みいただいた方には、開催前日に事務局より
別途オンライン開催情報をメールにてお送りいたします。
・会場での対面参加の場合でも、準備の都合により事前申込をお願いしておりますが、
事前にお申込みいただかない方の当日参加も可能です。
(会場受付にて記名をお願いいたします)
・申込締切:各講座開催日3日前まで
・お申し込み後のお問合せは、事務局までご連絡ください。
*チラシのダウンロードはこちら
*********************** <<<個人情報の取り扱いについて>>> *****************************
1.ご提供いただいた個人情報は、学校法人慶應義塾の「個人情報保護基本方針」および
「個人情報保護規程」に基づき、外部流出等がないよう安全且つ厳密に管理いたします。
2.個人情報は、言語文化研究所から今回のイベント開催案内にのみに使用します。
当該目的以外には使用いたしません。
3.個人情報は、第三者に開示・提供・預託することはありません。
4.個人情報の訂正・削除については、言語文化研究所までご相談ください。
***************************************************************************************************